2025年5月7日水曜日

日本人がブラジルで異文化に出会って びっくりしたことに,ブラジルでは、 1日にシャワーを5回もされると いうことですが。 これは本当ですか。

 それは驚きですね!ブラジルで1日に5回もシャワーを浴びるというのは、確かに日本人からすると珍しい習慣かもしれません。

しかし、これは完全にありえない話ではありません。ブラジルは一般的に高温多湿な気候であり、特に夏場は非常に暑くなります。そのため、汗をかきやすく、1日に何度もシャワーを浴びて体を清潔に保ちたいと考える人が多いのです。

実際、複数の情報源によると、多くのブラジル人は1日に2回以上シャワーを浴びるのが一般的で、暑い時期には3回から5回になることも珍しくないようです。これは単に体を清潔にするだけでなく、暑さから体を冷やしたり、リフレッシュしたりする目的もあるようです。

もちろん、これはあくまで一般的な傾向であり、全ての人に当てはまるわけではありません。気候や個人の習慣によって、シャワーの回数は異なります。

日本とブラジルでは気候や文化が大きく異なるため、生活習慣にも違いがあるのは自然なことですね。

2025年5月6日火曜日

HTMLの liタグ内のテキストに青い枠線を付けるには

 HTMLの <li> タグ内のテキストに青い枠線を付けるには、CSSの border プロパティを使用します。ただし、<li> タグは通常、リストマーカー(黒丸や番号)を持つブロックレベル要素として表示されるため、単純に border を適用すると、マーカーを含む <li> 要素全体に枠線が付きます。

テキストの周囲にぴったりと青い枠線を付けたい場合は、いくつかのCSSテクニックを組み合わせる必要があります。

方法 1:display: inline-block; を使用する

<li> 要素を inline-block に変更し、その周囲に枠線を適用します。これにより、要素はコンテンツの幅に合わせて表示され、テキストの周囲に枠線が描画されます。

HTML
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>liテキストに青い枠線</title>
<style>
li {
  display: inline-block;
  border: 2px solid blue;
  padding: 5px; /* 必要に応じて内側の余白を追加 */
}
ul, ol {
  list-style-type: none; /* デフォルトのマーカーを非表示にする場合 */
}
</style>
</head>
<body>

<ul>
  <li>テキストに青い枠線</li>
  <li>別のテキスト</li>
</ul>

<ol>
  <li>番号付きテキストに青い枠線</li>
  <li>さらに別の番号付きテキスト</li>
</ol>

</body>
</html>

解説:

  • display: inline-block;: <li> 要素をインライン要素のようにコンテンツの幅に合わせて表示しつつ、ブロックレベル要素のように paddingborder を適用できるようにします。
  • border: 2px solid blue;: 太さ 2px の実線 (solid) で青色 (blue) の枠線を適用します。
  • padding: 5px;: テキストと枠線の間に内側の余白を追加します(任意)。
  • ul, ol { list-style-type: none; }: デフォルトのリストマーカー(黒丸や番号)を非表示にしています。テキストだけに枠線を付けたい場合は、通常マーカーは不要になるため、非表示にすることが多いです。

方法 2:<span> でテキストを囲み、<span> に枠線を適用する

<li> タグ内のテキストを <span> タグで囲み、その <span> に青い枠線を適用します。<span> はインライン要素なので、テキストの周囲にぴったりと枠線が付きます。

HTML
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>liテキストに青い枠線(span使用)</title>
<style>
li span {
  border: 2px solid blue;
  padding: 5px; /* 必要に応じて */
}
ul, ol {
  list-style-type: none; /* デフォルトのマーカーを非表示にする場合 */
}
</style>
</head>
<body>

<ul>
  <li><span>テキストに青い枠線</span></li>
  <li><span>別のテキスト</span></li>
</ul>

<ol>
  <li><span>番号付きテキストに青い枠線</span></li>
  <li><span>さらに別の番号付きテキスト</span></li>
</ol>

</body>
</html>

解説:

  • <li><span>...</span></li>: <li> タグ内のテキストを <span> タグで囲みます。
  • li span { border: 2px solid blue; padding: 5px; }: <li> タグ内にある <span> 要素に青い枠線と内側の余白を適用します。

どちらの方法を選ぶべきか?

  • 方法 1 (display: inline-block;): <li> 要素自体に枠線を付けるため、構造がシンプルです。ただし、マーカーを非表示にする必要があります。
  • 方法 2 (<span> を使用): テキストコンテンツのみに枠線を付ける意図が明確になります。マーカーを残したい場合や、より細かいスタイリングが必要な場合に便利です。

どちらの方法も、目的の「<li> タグでテキストに青い枠線を付ける」を実現できます。デザインの要件や、他のスタイリングとの兼ね合いで適切な方を選択してください。スタイルは、HTMLの <style> タグ内、または外部の CSS ファイルで定義することをお勧めします。