2025年4月9日水曜日

vibrant

 「vibrant」という単語は、活気に満ちた、生き生きとした、鮮やかな、などの意味を持つ形容詞です。主に以下のような名詞を修飾する際に使われます。

1. 場所・都市など:

  • a vibrant city: 活気のある都市
  • a vibrant neighborhood: 生き生きとした近所
  • a vibrant atmosphere: 活気のある雰囲気
  • The market was vibrant with people and activity. (市場は人々や活気で賑わっていた。)

2. 人:

  • a vibrant personality: 生き生きとした個性
  • a vibrant young woman: エネルギッシュな若い女性
  • He is a vibrant and engaging speaker. (彼は活気に満ちていて人を引きつける話し手だ。)

3. 色:

  • vibrant colors: 鮮やかな色
  • a vibrant blue dress: 鮮やかな青いドレス
  • The painting is full of vibrant hues. (その絵は鮮やかな色合いで満ちている。)

4. 文化・芸術など:

  • a vibrant cultural scene: 活気のある文化シーン
  • a vibrant music scene: 活気のある音楽シーン
  • vibrant artistic expression: 生き生きとした芸術表現

5. 経済・産業など:

  • a vibrant economy: 活況を呈している経済
  • a vibrant industry: 活気のある産業
  • The tech sector is particularly vibrant in this region. (この地域では、テクノロジー分野が特に活況を呈している。)

6. その他抽象的な名詞:

  • a vibrant democracy: 生き生きとした民主主義
  • a vibrant debate: 白熱した議論
  • vibrant energy: 生き生きとしたエネルギー

使い方:

「vibrant」は、何かが元気で活気に満ち溢れている様子を表すのに使われます。物理的な活気だけでなく、精神的な活気や、色の鮮やかさなど、幅広い意味合いで使用できます。

例文:

  • "Toin in Mie is known for its vibrant summer festivals." (三重県東員町は、活気のある夏祭りで知られています。)
  • "She has a vibrant personality that makes everyone around her feel happy." (彼女は周りの人をみんな幸せにするような、生き生きとした個性を持っています。)
  • "The artist used vibrant colors to capture the energy of the scene." (その画家は、その場面のエネルギーを捉えるために鮮やかな色を使った。)

このように、「vibrant」は、さまざまな文脈で、対象が持つ活気や鮮やかさを強調するために使われる便利な単語です。

0 件のコメント:

コメントを投稿