2025年11月27日木曜日

小倉は8月9日、原爆投下の第1目標だった。 このことは本当ですか?

 はい、小倉(こくら)は1945年8月9日の長崎への原爆投下において、当初の第1目標でした


💣 経緯

  • 1945年8月9日、アメリカ軍のB-29爆撃機「ボックスカー」は、ウラニウム型原爆「ファットマン」を搭載し、**小倉市(現在の北九州市の一部)**を第1目標として出発しました。

  • 小倉が選ばれた主な理由の一つは、旧日本陸軍の兵器工場地帯があったためです。

  • しかし、当日、小倉上空は前日からの爆撃による煙や、工場の煙突から立ち上る煙、そして厚い雲に覆われており、目視による投下が困難でした。当時の原爆投下は、正確な照準のために目視が原則とされていました。

  • 投下機は3度にわたり小倉上空を旋回しましたが、目標を視認できなかったため、燃料の残量と気象条件を考慮し、第2目標であった長崎市へと目標を変更しました。

  • 午前11時2分、長崎市に原爆が投下されました。

このため、小倉は原爆投下の危機に瀕しましたが、悪天候(視界不良)によって難を逃れたことになります。


他に第二次世界大戦や原爆投下に関する歴史的な事実について、何かお調べしましょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿