最新号でないものを指す言葉として、最も一般的で分かりやすいのは以下の2つです。
- バックナンバー (back number)
 - アーカイブ (archive)
 
どちらもよく使われますが、ニュアンスに若干の違いがあります。
- バックナンバー: 主に出版物(雑誌、新聞など)に対して使われ、過去に発行された号を指します。
 - アーカイブ: より広範な意味で使われ、過去の記録、資料、データなどをまとめて保管しているものを指します。出版物に対しても使えますが、ウェブサイトの過去記事や、デジタルデータの集まりなどにも使われます。
 
もし、特に「雑誌の過去の号」ということを強調したいのであれば、「バックナンバー」がより直接的で分かりやすいでしょう。
もし、一般的な「過去のデータや情報」を指すのであれば、「アーカイブ」が適切です。
よりカジュアルな言い方としては、「過去の号」「前の号」なども使えますが、専門的な用語としては上記2つが一般的です。
0 件のコメント:
コメントを投稿