2025年9月25日木曜日

パナソニック レッツノート ウィンドウ イレブンです。 wi-fi の接続の仕方について具体的に教えてください。

 パナソニックのLet's note(レッツノート)は、Windows 11を搭載していれば、一般的なWindows PCと同様の手順でWi-Fiに接続できます。

具体的な手順は以下の通りです。


1. タスクバーのネットワークアイコンから接続する

最も一般的な方法です。

  1. タスクバーのアイコンをクリックする

    • 画面右下のタスクバーにある、Wi-Fiまたはネットワークのアイコン(扇形または地球儀のマーク)をクリックします。

  2. Wi-Fiクイック設定を開く

    • クイック設定パネルが開いたら、一番上にあるWi-Fiのボタン(扇形のアイコン)をクリックして、Wi-Fi機能をオンにします(アイコンの色が変わります)。

  3. 接続先のネットワークを選ぶ

    • Wi-Fiボタンの右側にある**「>」マークをクリックするか、表示されたネットワーク一覧から、接続したいWi-Fiネットワーク名(SSID)**を探してクリックします。

  4. パスワードを入力して接続する

    • 「接続」ボタンをクリックし、求められたら、そのネットワークのパスワード(セキュリティキー)を入力します。

    • 通常、「自動的に接続」にチェックを入れておくと、次回からは自動で接続されます。

  5. 接続完了

    • 「接続済み」と表示され、タスクバーのアイコンが扇形に変われば接続完了です。


2. 設定アプリから接続する

上記の方法で接続できない場合や、詳細設定をしたい場合に利用します。

  1. 「設定」を開く

    • スタートボタンを右クリックして**「設定」**をクリックするか、Windowsキー + I を押して開きます。

  2. 「ネットワークとインターネット」に進む

    • 左側のメニューから**「ネットワークとインターネット」**を選択します。

  3. Wi-Fi設定を開く

    • 右側のメニューから**「Wi-Fi」**をクリックします。

  4. Wi-Fiをオンにして接続する

    • Wi-Fiのトグルスイッチが「オン」になっていることを確認します。

    • **「利用できるネットワークの表示」**をクリックすると、接続可能なネットワークの一覧が表示されます。

    • 接続したいネットワークを選択し、パスワードを入力して接続します。


💡 Let's note特有の確認事項

一般的なWindows PCと同じですが、Let's noteの一部機種には、本体にワイヤレススイッチが搭載されている場合があります。

  • もし上記のソフトウェア上の設定で接続できない場合は、本体の側面や底面などに物理的なWi-Fi(またはワイヤレス)のオン/オフスイッチがないか確認し、オンになっているか確かめてください。

    • このスイッチが「オフ」になっていると、Windowsの設定でWi-Fiをオンにしても機能しません。

0 件のコメント:

コメントを投稿