SSHを使う方法と、ファイルマネージャを使う方法の2つがあります。
1. SSH (コマンドライン) を使う方法
SSH接続ができる場合、コマンドラインから操作するのが最も効率的です。
必要なもの:
- SSHクライアントソフトウェア(Windows: PuTTY, Tera Termなど / macOS/Linux: ターミナル)
 - ロリポップのSSH接続情報(サーバー、ユーザー名、パスワード、ポート番号)
 
手順:
- 
SSH接続:
SSHクライアントを起動し、ロリポップのSSH接続情報を使ってサーバーに接続します。
例:
Bashssh ユーザー名@サーバーアドレス -p ポート番号パスワードを求められたら入力してください。
 - 
移動コマンドの実行:
- 
特定の種類のファイルを移動する場合 (例: .htmlファイルだけ)
aディレクトリ内のすべての.htmlファイルをbディレクトリに移動する場合:
Bashmv a/*.html b/ - 
特定のファイル名パターンに一致するファイルを移動する場合 (例: photoで始まるファイル)
aディレクトリ内のphotoで始まるすべてのファイルをbディレクトリに移動する場合:
Bashmv a/photo* b/ - 
特定のファイルを除いてすべてのファイルを移動する場合
これは少し複雑になりますが、例えばaディレクトリ内のすべてのファイルをbに移動したいが、index.phpだけは移動したくない場合:
Bashfind a/ -maxdepth 1 -type f ! -name "index.php" -exec mv {} b/ \;-maxdepth 1: 現在のディレクトリ直下のファイルのみを対象とします。-type f: ファイルのみを対象とします(ディレクトリは含みません)。! -name "index.php": ファイル名が"index.php"ではないものを対象とします。-exec mv {} b/ \;: 見つかったファイルをb/に移動します。
 - 
aディレクトリ内の全てのファイルをbディレクトリに移動する場合(隠しファイル含む)Bashmv a/{*,.*} b/このコマンドは、通常のファイルと
.で始まる隠しファイルの両方を移動します。ただし、..(親ディレクトリ) は移動しません。 - 
aディレクトリ内の全てのファイルとサブディレクトリをbディレクトリに移動する場合
(aディレクトリ自体は残し、中身だけを移動したい場合)
Bashmv a/* b/ mv a/.* b/.*は隠しファイルや隠しディレクトリを含みます。.や..は移動しません。 
 - 
 
注意点:
mvコマンドは、移動元に同じ名前のファイルがある場合、上書きします。上書きしたくない場合は、事前に確認するか、バックアップを取ることを検討してください。- ファイルパスは、SSH接続時のカレントディレクトリからの相対パスで指定します。例えば、
public_htmlディレクトリにいる場合、aディレクトリがpublic_html/aであれば、単にaと指定します。 aディレクトリが空になった場合、rmdir aコマンドでディレクトリを削除できます。ただし、aディレクトリを削除する必要がない場合は、そのままで構いません。
2. ロリポップ!のファイルマネージャを使う方法
SSH接続が苦手な場合や、少量ファイルの移動であれば、ロリポップ!のユーザー管理画面から利用できるファイルマネージャが便利です。
手順:
- 
ロリポップ!ユーザー管理画面にログイン:
ブラウザでロリポップ!のユーザー管理画面にアクセスし、ログインします。
 - 
ファイルマネージャを開く:
左側のメニューから「サーバーの管理・設定」→「ファイルマネージャ」を選択します。
 - 
移動元のディレクトリ(a)に移動:
ファイルマネージャの画面で、目的のaディレクトリに移動します。
 - 
ファイルを選択:
移動したいファイルをすべて選択します。
- 個別に選択する場合は、ファイル名の横にあるチェックボックスをオンにします。
 - 複数のファイルを一度に選択する場合は、Shiftキーを押しながらクリックするか、Ctrl/Cmdキーを押しながらクリックします。
 - すべてのファイルを選択する場合は、画面上部にある「全て選択」のようなオプションを探します。
 
 - 
ファイルを移動:
ファイルを選択した状態で、上部または右クリックメニューに表示される「移動」または「ファイルを移動」といったボタンをクリックします。
 - 
移動先のディレクトリ(b)を指定:
ポップアップウィンドウが表示されるので、移動先のディレクトリとしてbディレクトリを指定します。ファイルマネージャ内でbディレクトリに移動し、「ここに移動」のようなボタンをクリックする形式が多いです。
 - 
移動を実行:
確認画面が表示されたら、「移動」または「OK」をクリックして実行します。
 
注意点:
- ファイルマネージャは、大量のファイルを一度に移動しようとすると、処理に時間がかかったり、タイムアウトになったりする可能性があります。その場合は、SSHでの操作が推奨されます。
 - ファイルマネージャのインターフェースは、ロリポップのアップデートによって変更される可能性があります。
 
どちらの方法を使うべきか?
- 
SSH (コマンドライン):
- 大量のファイルを移動する場合
 - 複雑な条件でファイルを移動する場合(特定の拡張子のみ、特定の文字列を含むファイルのみなど)
 - 定期的に同様の操作を行う場合(シェルスクリプトで自動化できるため)
 - より高速な操作を求める場合
 
 - 
ロリポップ!のファイルマネージャ:
- SSH接続に不慣れな場合
 - 移動するファイル数が少ない場合
 - 視覚的にファイル構成を確認しながら操作したい場合
 
 
ご自身のスキルレベルや移動したいファイルの数、条件に合わせて適切な方法を選択してください。もしSSH接続が初めてで不安な場合は、まずはファイルマネージャを試してみて、必要であればSSHに挑戦することをおすすめします。
0 件のコメント:
コメントを投稿